ツイッターで簿記3級を取得するまでのプランを作成するとか言ってしまったばかりに、キャリアプランを作成しなければなるまい。と自分に対して制約をかけて苦しんでいるフランクです、どうも。
前回、キャリアプランを作成する内容の記事を上げたのですが、それを用いて簿記3級取得までのキャリアプランというよりも、キャリアプランの中の一部を抜粋した下位キャリアプランを作成したいと思います。
昔の手帳が出てきて、見ていたら「市議会議員になりたい」と書いているのを見つけて、きっとこれは自分じゃあない違う人の手帳だ。とそっと閉じたフランクです。 そんなキャリアプランを考えていたことがあったようですが、キャリアプラ …
自分の価値観に簿記3級がどうつながるのか
高配当株投資を行う際に、企業の損益対照表・貸借対照表を見るための基礎知識として役立つ。
個人事業主としての収益を上げていきたいので、その時の状況がどうなっているのかをしっかりと把握するための物差しとして使う。
お金の知識をつけて、家計においても知識を役立たせて、支出をコントロールしていく。
簿記3級を取ってどうしたいのか
お金の知識の一番の基準としていく。
興味に応じて簿記2級を狙う。
簿記3級を取るためにしたことや、反省点など、今後簿記3級を目指す人へと情報を伝える。
簿記3級受験において自分の強み
実務として固定資産の管理を行っているので、償却についてある程度の前知識がある。
調査・比較が好きなので、簿記3級を受けるにあたり、独学が良いのか、通学が良いのか、Web学習がよいのかを調べ倒した。評判も良く、講義内容サンプルも確認してみて、自分にあったクレアールの講義を選択したこと。
簿記3級受験において自分の弱み
生活スタイルに余裕がなく、時間を確保するのが難しい。現状、通勤の電車の中で講義を受けて、隙間時間にIpadを活用した問題の解答にいそしむ状態。
試験2ヵ月前になってからプラン作成を行っており、準備が万全ではない。
簿記3級試験に合格する
2020年11月15日に予定されている試験を受験し、簿記3級を合格する(予定)
目標は2か月後の試験合格であるが、ゴールではないことを認識しておく。
今後の基礎知識を得るための土台であるので、試験にはもちろん受かりたいが、受かることが全てではない。
合格までのアクションプランを設定する
今回、簿記3級資格を取るために、クレアールを活用することに決めたので、クレアールの教材に沿ったフローチャートを利用する。
講義を見て、基礎知識をImputしつつ、過去問をときながらOutputしていくスタイルをとる。
進捗状況を毎週確認して、遅れが出れば都度スケジュールを変更していく。
- 1−1 簿記とは何か を解く
- 1−2 仕訳のルール を解く
- 1−3 仕訳帳と総勘定元帳への記入 を解く
- 1−4 決算 を解く
- 2−1 現金 を解く
- 2−2 現金化不足 を解く
- 2−3 預金 を解く
- 2−4 小口現金 を解く
- 3−1 商品売買と帳簿 を解く
- 3−2 仕入と売上の諸掛 を解く
- 3−3 商品有高帳 を解く
- 3−4 買掛金元帳と売掛金元帳 を解く
- 4−1 手形 を解く
- 4−2 手形記入帳 を解く
- 4−3 電子記録債権・債務 を解く
- 5−1 貸倒引当金 を解く
- 6−1 前払金と前受金 を解く
- 6−2 貸付金と借入金・役員貸付金と役員借入金 を解く
- 6−3 手形貸付金と手形借入金 を解く
- 6−4 未収入金と未払金 を解く
- 6−5 受取商品券 を解く
- 6−6 仮払金と借受金 を解く
- 6−7 立替金と預り金・法定福利費 を解く
- 7−1 有形固定資産の取得 を解く
- 7−2 減価償却費 を解く
- 7−3 有形固定資産の売却
- 8−1 資本金 を解く
- 8−2 租税公課 を解く
- 8−3 補助簿に関する問題 を解く
- 8−4 消耗品費 を解く
- 8−5 証ひょう を解く
- 9−1 試算表の作成 を解く
- 10−1 決算手続き を解く
- 10−2 余剰金の配当 を解く
- 11−1 収益の未収:未収収益 を解く
- 11−2 収益の前受:前受収益 を解く
- 11−3 費用の未払い:未払費用 を解く
- 11−4 費用の前払い:前払費用
- 11−5 貯蔵品の処理 を解く
- 11−6 月次決算による場合の処理 をとく
- 12−1 商品売買の決算振替 をとく
- 12−2 売上減額の算出 を解く
- 13−1 精算表 を解く
- 13−2 決算整理後試算表 を解く
- 14−1 損益計算書と貸借対照表 を解く
- 15−1 3伝票制 を解く
- 15−2 一部振替取引の起票 を解く
- 15−3 一部振替取引 を解く
- 過去問回し 1年前
- 過去問回し 2年前
- 過去問回し 3年前
- 過去問回し 4年目
- 過去問回し 5年目
- 過去問回し 1年前 2回目
- 過去問回し 2年前 2回目
- 過去問回し 3年前 2回目
- 過去問回し 4年目 2回目
- 過去問回し 5年目 2回目
- 過去問回し 1年前 3回目
- 過去問回し 2年前 3回目
- 過去問回し 3年前 3回目
- 過去問回し 4年目 3回目
- 過去問回し 5年目 3回目
- 過去問回し 1年前 4回目
- 過去問回し 2年前 4回目
- 過去問回し 3年前 4回目
- 過去問回し 4年目 4回目
- 過去問回し 5年目 4回目
- 過去問回し 1年前 5回目
- 過去問回し 2年前 5回目
- 過去問回し 3年前 5回目
- 過去問回し 4年目 5回目
- 過去問回し 5年目 5回目
合格までのアクションプランに期限を設ける
1−1 簿記とは何か~1−4 決算 まで ~9/13
2−1 現金 ~2−4 小口現金 まで ~9/14
3−1 商品売買と帳簿 ~3−4 買掛金元帳と売掛金元帳 まで ~9/15
4−1 手形 ~4−3 電子記録債権・債務 まで ~9/16
5−1 貸倒引当金 ~9/16
6−1 前払金と前受金 ~6−7 立替金と預り金・法定福利費 まで ~9/18
7−1 有形固定資産の取得 ~7−3 有形固定資産の売却 まで ~9/19
8−1 資本金 ~8−5 証ひょう まで ~9/21
9−1 試算表の作成 ~9/22
10−1 決算手続き ~10−2 余剰金の配当 まで ~9/22
11−1 収益の未収:未収収益 ~11−6 月次決算による場合の処理 まで ~9/24
12−1 商品売買の決算振替 ~12−2 売上減額の算出 まで ~9/25
13−1 精算表 ~13−2 決算整理後試算表 まで ~9/27
14−1 損益計算書と貸借対照表 ~9/29
15−1 3伝票制 ~15−3 一部振替取引 まで ~10/1
過去問回し 1回目 5年分 ~10/3
過去問回し 2回目 5年分 ~10/17
過去問回し 3回目 5年分 ~10/31
過去問回し 4回目 5年分 ~11/7
過去問回し 5回目 5年分 ~11/14
まとめ
- 自分の将来にどう役に立つのかを意識する。
- 人生のキャリアプランの一部であり、簿記3級がゴールではない。
- スケジュールを詰めすぎた。